~お土産にも、自分へのご褒美にも~
はじめに
旅行のお土産といえばカステラや角煮まんじゅうが定番ですが、実は長崎には魅力的なアクセサリーショップもたくさんあります。旅先で身につけられるアイテムを見つければ、帰宅してからも旅の余韻を楽しめます。今回の旅では、娘へのプレゼントや自分用に立ち寄ったアクセサリーショップを中心にご紹介します。
1. 浜町アーケードで出会えるハンドメイドアクセサリー
長崎市内で一番の繁華街「浜町アーケード」。飲食店やファッションのお店が並ぶ中、小さなハンドメイドアクセサリーショップも点在しています。
天然石を使ったピアスや、シンプルなシルバーアクセサリーなど、日常使いしやすいデザインが豊富。価格も手ごろで、学生さんから大人の女性まで幅広く選びやすい印象でした。
観光の合間にふらっと立ち寄れるのも魅力です。
2. 出島・水辺の森公園周辺のおしゃれショップ
出島の周辺には、観光地としての魅力と合わせて立ち寄りたい雑貨店やセレクトショップがあります。特にカフェと併設されているショップでは、洋館の雰囲気を感じながらアクセサリーを選べるのが特徴。
レトロモダンなデザインや、真鍮やガラスを使った繊細なアクセサリーが揃っていて、旅の記念にぴったりです。観光で歩き疲れたらカフェで一息、そのついでにアクセサリーを見て回るという楽しみ方もおすすめです。
3. JEMSTONE Collier(ジェムストーン コリエ)
少し特別なお土産を探しているなら「JEMSTONE Collier」へ。天然石や宝石を使ったアクセサリーを扱うお店で、大人の女性にふさわしい上品なアイテムが揃っています。
石の意味や選び方を丁寧に教えてくれるスタッフの方のおかげで、初めてでも安心して選べるのが印象的でした。自分へのご褒美や、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。
4. 佐世保の真珠アクセサリー
長崎市内から足を延ばせば、佐世保では真珠を使ったアクセサリーにも出会えます。海に囲まれた長崎ならではの上品なお土産として人気。シンプルな一粒パールのピアスやネックレスは、どんなシーンでも使える万能アイテムです。
今回は時間の関係で購入まではできませんでしたが、地元で採れる真珠を使ったアクセサリーは、ぜひ次の旅行で手に入れたいと思いました。
5. 長崎の伝統工芸「べっ甲アクセサリー」
忘れてはならないのが、長崎の伝統工芸「べっ甲細工」。江戸時代から続く長崎の名産で、琥珀色に透き通った美しい艶は他にはない魅力です。
現在はワシントン条約の関係で原料が非常に貴重となり、職人が手作業で仕上げるアクセサリーはまさに一点物。ヘアアクセサリーやイヤリング、帯留めなどがあり、和装にも洋装にも馴染みます。
価格は少し高めですが、その分「一生もの」として大切にできる存在。長崎でしか出会えないお土産として、ぜひ一度手に取ってみてください。
まとめ
長崎旅行では、観光やグルメの合間に気軽に立ち寄れるアクセサリーショップが多くあります。手軽に楽しめるハンドメイドから、特別な宝石や真珠まで、幅広い選択肢があるのが魅力。
カステラや角煮まんじゅうのような定番のお土産も良いですが、身につけられるアクセサリーは日常の中で旅を思い出させてくれる存在です。
次回の長崎旅行では、ぜひ「お気に入りのアクセサリー探し」を旅の楽しみのひとつに加えてみてください。
コメント