長崎旅行2泊3日モデルコース|50代夫婦の大人旅におすすめ観光ルート  

私の旅スタイル

はじめに

子連れでのわんぱく旅行も大切な思い出。
でも、50歳を過ぎてからの旅行はまたひと味違います。
今回は、夫婦と成長した娘とで楽しむ「大人の長崎2泊3日旅行」を実体験ベースでまとめました。

コンパクトな荷物で、飛行機でサッと出かける。
共働きでも時間を作りやすい 2泊3日のモデルコース です。


長崎空港からスタート

長崎空港は世界で最初に海の上に造られた「海上空港」                       最初に海の上に作られた空港 なので、歴史的にとても貴重なんです。

そんな空港に到着した瞬間から、特別な旅が始まります。

早速レンタカーを🚗借りて市内へ。                                   路面電車や坂道も多い街なので、交通量も多く感じました。次回はバスやタクシー利用も検討したいと思います。(今回はバジェットレンタカーさんにお世話になりました。空港で連絡を入れるとすぐにお迎えにきてくれます。空港からも遠くなく、使いやすかったです)


1日目:中華街と平和公園

新地中華街でランチ

まずは「中国菜館 江山楼 中華街新館」へ。
SNSで娘が調べてくれたお店で、平日の14時ぎりぎりに駆け込みました。(ラストオーダーとのことでしたが、丁寧に接客してくれました)3日目にも立ち寄ろうとしたら、驚くほど混雑していたので、平日に組み込む方がいいかもしれません。

私は特上長崎ちゃんぽんを注文!
フカヒレ、エビ、イカ、アサリなど海の幸がたっぷりで大満足。
普通のちゃんぽんもありましたが、ここは少し奮発して良かったと思います。

主人は特上皿合うどんを。これもまた美味しかったです。(私はちゃんぽんの方が好み♩)

平和公園・原爆資料館へ

娘と一緒に戦争の歴史を学ぶ時間に。
特に原爆資料館は、写真や体験記を前にすると言葉にならない思いを感じました。

ガーデンテラス長崎&リゾートに宿泊

宿泊先に選んだのは、「ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート」。

チェックイン後は、専用カートで部屋近くまで案内してくれます。


ラウンジでアルコールを堪能し、飲酒をするので無料バスを利用して、駅前の居酒屋で地元料理を。

夜のお楽しみは、ホテル内にはジムやサウナ(水着着用)・プールもあり、すべて無料で利用可能。
ラウンジのドリンクやスナック(アイスも数量限定でありました)をプールサイドに持ち込めるのも嬉しいサービスでした。

このホテルに決めた理由は、インフィニティプールがあったからこそ。長崎の夜景を観ながらライトアップされた空間は最高でした。

脱水機が設置されていたのはとても嬉しかったです。


2日目:佐世保・九十九島でアクティビティ

佐世保へドライブ

長崎から佐世保へ🚗                                      高速道路を使い約2時間。九十九島へ。

途中立ち寄ったサービスエリアも綺麗な眺めでした。

無人島シーカヤックツアー

予約していたカヤックツアーに参加。
2人乗りで漕ぎ出すと、透明度の高い海にタコクラゲ(刺さない種類)、エビ、クロダイの姿も。無人島では小さなカニとも出会えました。

体力的に少しハードでしたが、自然と一体になれる時間は格別。

夕陽の時間帯の素晴らしさを見ることができなかったのは残念。
オーナーからは「泊まりでオートキャンプもおすすめ」との話もあり、次回はぜひ体験したいです。 

更衣室も清潔。観光と地元文化を同時に味わえました。  

▶️今回利用したのはこちらhttps://www.freedom99.jp

佐世保バーガーでランチ

アクティビティ後は、名物の佐世保バーガー

「ミサロッソ」さんへ。人気No.1・2・3を注文!ボリューム満点で、大満足。
地元の方も訪れる人気店で、15時ごろなのにほぼ満席でした。テイクアウトを購入している人も。駐車場2台完備。

▶️ミサロッソのホームページhttps://www.misarosso.com/


3日目:街歩きとお土産

出島と中華街周辺

出島」を散策。

着付け体験もあり、歴史を肌で感じられます。                          ランチには出島内で長崎名物「トルコライス」を。


さらに出島近くでパフェも。砂糖控えめでジェラートが入った爽やかな味は旅の締めにぴったりでした。もう一度食べたい!                                   「日本のパフェ発祥の店」とオーナーさん。時間に余裕があればグラタンも美味しそうでしたよ♩    ▶️https://www.instagram.com/p/DOMptHCkgTB/

長崎市街では名所がかなりコンパクトに集中しており、パーキングも多くあります。しかし、異国情緒ある素敵な街並みだからこそ、歩いてまわりたくなります。路面電車やバスを利用するのも効率的と感じました🚃

お土産選び

  • 豚の角煮まんじゅう
  • 飛び魚の加工品(すごい硬いけれど、癖になる味!)
  • カステラ
  • ビードロ、べっ甲細工など

伝統工芸から定番グルメまで、長崎はお土産も豊富。お土産選びも楽しむことができます。


まとめ

真夏の旅行だったため、坂道歩きや観光は少し大変でした。
これからの涼しい季節なら、もっと快適に楽しめると思います。美しい海へのサンセットがおすすめと言われましたが残念!

体力があればハウステンボスやグラバー園、雲仙温泉なども追加できますが、今回は 「歴史」「グルメ」「自然体験」 をしっかり味わえた旅になりました。

大人になったからこそ楽しめる、落ち着いた長崎の旅。
ぜひ参考にしてみてください。

\楽天ROOMはこちら/

▶ 私の楽天ROOMを見る

Instagramでも日々を記録しています♪

▶️naturaldays_50


コメント

タイトルとURLをコピーしました